最近は『日本株はダメだ』 『買うなら米国株だ』
とよく聞くと思います
ですがなかなか米国株の情報を集めるのは難しいです
そこで日本語しか分からなくても簡単に米国株の情報を集める方法を紹介します
まずはなぜ米国株がおすすめなのかを解説していきます
米国株と日本株の違い
最低取引量
取引時間
日本株は主に日本時間の9時から11時半、12時半から15時の間になっており
米国株はサマータイムで22時半から5時となっています
もし日中仕事をしている人でデイトレードをしたいのでしたら株価が動いている時間張り付いておける米国株の方が良いかもしれません
米国株と日本株の推移
日経平均

これは日経平均の週足のチャートです
バブルの頃の高値を超えられずにいます
最近はアベノミクスで上がっています
NYダウ平均

これはNYダウの週足のチャートになります
見てもらったらわかると思いますが伸び続けています
2019/12に高値を更新しており
これからも伸び続けると言われています
注意して欲しいのですがずっと上げ続けるのではなくジグザグ上がったり下がったりしながら上げていくのでどこかで大暴落することもあるかもしれません
これらから判断すると米国株の長期投資が賢いやり方になります
米国株の情報収集をするなら
日本人で米国株の情報を集めようと思ってもほとんどの人は英語で調べることができないと思います
そこでモトリーフール(The Motley Fool)を紹介します
是非お使いください
こちらの会社は1993年にアメリカで設立されました
個人向けの金融メディアでamazon やNetflixを2002年ごろからすすめていました
モトリーフールについて詳しく見ていきましょう
モトリーフールについて
リンクからモトリーフールのメルマガに無料登録すると見れるのですが
モトリーフールでは長期投資を前提として銘柄勧めてます
ほとんどの人は長期的な投資をしていないから資産を失うという考えです
他には高配当株についても勧めており
アメリカには増配をし続けている企業が日本より多く
配当狙いの投資もありということです
他の情報収集
yahoo!ファイナンス米国版(https://finance.yahoo.com/)は無料で登録せずにチャートや様々な情報が観れるのでモトリーフールで知った銘柄を詳しく調べるのに便利です
モトリーフールで知った銘柄が絶対に利益になるわけではないので自分でも調べてリスクを把握した上で投資しましょう
米国株の情報を集めるのに便利なおすすめの方法紹介のまとめ
米国株の情報をモトリーフールから知って気になった銘柄をyahoo!ファイナンス米国版(https://finance.yahoo.com/)で詳しく調べて米国株投資を行っていきましょう